共同募金運動は、昭和22年から始まり児童保護や育児を中心におかれ、おもに民間の社会福祉施設や、福祉団体、生活困窮者の支援が中心であった。
時代の推移とともに、その対象者も変化し社会福祉事業に必要な資金として重要視されてきた。赤い羽根募金は、共同募金の愛称であり、愛や優しさの表れであろう。
歳末助け合い運動は、共同募金の一環として「みんなで支えあうあったかいお正月」のスローガンのもとに、12月1日~12月31日の1ケ月間、全国的に展開されています。
堅田学区社会福祉協議会におきましても、学区市民の暖かいご支援に感謝申し上げますとともに、、関係機関・各団体のご協力、ご支援にて、地域のニーズや実情を考慮し、要援護家庭への生活支援、在宅福祉対象者、福祉施設、福祉団体の活動助成金等を中心に関係者と配分について協議し、有効に活用させていただいています。